Saturday 28 February 2009

お隠れdays

なんだか元気が出ずに、ぼんやりすごしている。
私が「お隠れdays」と名付ける習慣(いわゆるひきこもり)が私に今年頻発している。
(こう呼ぶのはなんとなく気分が明るくなるからです。)

私の大好きな、天岩屋戸の話を読んで以降、こう呼んでいる。
天照大神が、弟の須佐之男命のあまりの振る舞いに、絶望してしまって、
天の岩屋にお隠れになってしまったときのこと。
天照大神は太陽の神様なので、岩屋に引きこもってしまったら、
世界は真っ暗になってしまった。
みんなが困って、神様は会議を開いて、どうしたらいいか話し合う。
一番頭の良い神様が、思いつく。
岩屋の外で、女の神様たちが裸で踊り狂って、鶏が鳴きまくり
みんな面白すぎてゲラゲラ笑う。
天照大神はその騒ぎを聞いて
ちらりと岩屋の戸をあけて、
「私が隠れて、世界は真っ暗なはずなのに、どうしておまえたちはそんなに踊って楽しそうなんだ」
という。
そうすると、
「あなたよりももっと貴い神様がいらしたので、みんな嬉しくって騒いでいるのです」といって、
鏡を天照大神に向ける。
これは誰だろう、もっとよくみたい、とちょっと身を乗り出したところを
戸の横で待ちかまえていた一番力持ちの神様が天照大神を引きずり出して、
他の神様がその瞬間にその戸にしめなわを張り渡して、
世界に太陽が戻った、
という。

神様の絶望や、
あなたより素晴らしい神様といって、鏡を向けるところと、
「私が隠れて、世界は真っ暗なはずなのに、どうしておまえたちはそんなに踊って楽しそうなんだ」というところと
だれ?だれ?もっとみせて、とうっかり身を乗り出してしまうところで力ずくで引きずり出されるところが
お気に入りなのだけれど、
天照大神については、私にとってもっと大事なことがある。

それは小林秀雄の勾玉という話の中で、
小林秀雄が自分の持っている勾玉について
「僕はこれは天照あたりが首にかけていたって信じてる」
といったのをきいて、
私はひっくり返るような思いがした。
それは、突然天照が目の前に現れたような気持ちだった。

私は、簡単に「信じる」という言葉を使ってきたのだけれど、
それが、首にかけていた、というところまで、
信じることが実体を帯びること、だった。

神女たちは、どういうことを祈るのだろう、と思う。

No comments: