Sunday 30 August 2009

秋晴れ

表現したいことも特別にはない。
私の意見などというものも特別にはない。
「好き」ということだけがあって、それがなくなれば何にも残らない。
受容することだけが得意。そんな気がしてくる。
だったらその受容ということを天下一品にするのがいいのではないか、と思う。

表現しなくてはならない、
何かにならなくてはならない、
そんな気持ちの中で
私は好きなもので生きてる、そう言い切った瞬間に晴れ晴れとした想いがした。

中身は好きなものなのに、自分なんてものに囲われていることの居心地の悪さよ。



今日はまた、晴れ晴れとした文章に出会った。
夏目漱石「草枕」

「然し東京に居たことがありましょう」
「ええ、居ました、京都にも居ました。渡りものですから、方々に居ました。」
「ここと都と、どっちがいいですか?」
「同じ事ですわ」
「こう云う静かな所が、却って気楽でしょう」
「気楽も、気楽でないも、世の中は気の持ち様一つでどうにでもなります。
蚤の国が厭になったって、蚊の国へ引越しちゃ、何にもなりません」
「蚤も蚊も居ない国へ行ったら、いいでしょう」
「そんな国があるなら、ここへ出して御覧なさい。さあ出して頂戴」と女は詰め寄せる。
「御望みなら、出して上げましょう」と例の写生帖をとって、
女が馬へ乗って、山桜を見ている心持ち--無論咄嗟の筆使いだから、画にはならない。
只心持ちだけをさらさらと書いて、
「さあ、この中へ御這入りなさい。蚤も蚊も居ません」と鼻の前へ突き付けた。
驚くか、恥ずかしがるか、この様子では、よもや、苦しがる事はなかろうと思って、一寸景色を伺うと、
「まあ、窮屈な世界だこと、横幅ばかりじゃありませんか。そんな所が御好きなの、まるで蟹ね」と云って退けた。余は
「わはははは」と笑う。軒端に近く、啼きかけた鶯が、中途で声を崩して、遠き方へ枝移りをやる。
両人はわざと対話をやめて、しばらく耳をそばだてたが、一反鳴き損ねた咽喉は容易に開けぬ。

「昨日は山で源兵衛に御逢いでしたろう」
「ええ」
「長良の乙女の五輪塔を見て入らしったか」
「ええ」
「あきづけば、をばなが上に置く露の、けぬべくもわは、おもほゆるかも」
と説明もなく、女はすらりと節もつけずに歌だけ述べた。何の為か知らぬ。
「その歌はね、茶店で聞きましたよ」
「婆さんが教えましたか。あれはもと私のうちへ奉公したもので、私がまだ嫁に・・・・」
と云いかけて、これはと余の顔を見たから、余は知らぬ風をしていた。
「私がまだ若い自分でしたが、あれが来るたびに長良の話をして聞かせてやりました。
うただけは中々覚えなかったのですが、何遍も聴くうちに、とうとう何も蚊も暗誦してしまいました」
「どうれで、むずかしい事を知ってると思った。--然しあの歌は憐れな歌ですね」
「憐れでしょうか。私ならあんな歌は詠みませんね。第一、淵川へ身を投げるなんて、つまらないじゃありませんか」
「成程つまらないですね。あなたならどうしますか」
「どうするって、訳ないじゃありませんか。ささだ男もささべ男も、男妾にするばかりですわ」
「両方ともですか」
「ええ」
「えらいな」
「えらかあない、当り前ですわ」
「成程それじゃ蚊の国へも、蚤の国へも、飛び込まずに済む訳だ」
「蟹の様な思いをしなくっても、生きていられるでしょう」
 ほーう、ほけきょうと忘れかけた鶯が、いつ勢いを盛り返してか、時ならぬ高音を不意に張った。
一度立て直すと、あとは自然に出ると見える。身を逆まにして、ふくらむ咽喉の底を震わして、小さき口の張り裂くるばかりに、
 ほーう、ほけきょーう。ほーー、ほけっーきょうー
と、つづけ様に囀ずる。
「あれが本当の歌です」と女が余に教えた。

Friday 21 August 2009

油壺



色々な出来事、色々な想い、友達。



色々な人たち。

Friday 14 August 2009

木漏れ日の坂

やたらと色々なものがとげとげしく映って
休む必要がある。そう思った。

駅の向こう側、
小学校への通学路。
家から、子供の足で40分くらいの距離。
真夏は、東名高速の高架の下で一休みするのが習慣だった。
小学校3年生の時、とても暑い日、
禁止だった、買い食い。
初めて、下校途中、缶ジュースを買った。
オレンジジュース。
その1回だけ。

最近、数日に一度ランニングをする。
今日は小学校へ行く道の坂をのぼりたくなった。
駅を挟んで、家とまったく反対の場所にある小学校までの坂。
少なくとも、10年ぶり。
あの頃と同じままだった。少し、開けて、少し、荒れていたけれど。
その曲がり角に座ってスケッチしたのを覚えてる。木の。

最近、ずっと、怖いとおもうことをやらなかった。
海も怖い、なんとなくあっちはいかないほうがいい, etcで
知ってるところばっかり。
ランニングを始めたら、いつもぐるぐる家の周りを回っているのに飽きて、
少しずつ違う道。
ほぼ30年いる場所だから、ほとんど知っているはずだけど、ずっとずっと通っていない道ばかり。
それとか、車で通る道ばかり。
まだ、ここを曲がってみようと、記憶にない道、記憶が薄い道へはいけない。
そして記憶が濃すぎるところも。

自分の感覚を確かめるように。
それにたよって生きていけるように。

Friday 7 August 2009

無限の偽り

行動主義とか、いやだけれど、
でも、
行動に全部表れるっていうのは、
本当な気がする。
というか、
こんな行動をとったことの言い訳、
もしくは、
自分は本当はこうなんだっていうアピールのための言葉
そういう、
無限の偽り。

でも、自分の大きさは、
他人の方がよっぽどよっぽど、知っている。
全部ばれてる

自分は、自分で気付かずに、何重にも嘘をついてる

行動が語るのに
顔が語るのに
自分が一番知らない部分が、
全く素直に語ってるのに


自己欺瞞、消えないのはなぜかな

Thursday 6 August 2009

おばあちゃんの涙

高熱が続いて入院していたおばあちゃんが退院したので、
家を訪ねた。

信じられないよう、とおばあちゃんが言う。
自分は70年以上生きてきて、一度も病気をしたことがない。
そんな人がイキナリ病気になるなんてないでしょう?
ただ、熱がでただけなのにさあ、先生が、心臓が悪いなんて言うんだ。
という。

ママが
なにいってるの、病気はいきなりなんだよ
ある日突然そうなっちゃうのよ
というと、

エエ?
あやちゃん、病気が、ある日突然なんてことないでしょう?
そうでしょう?
ほんとうかい?
あやちゃんは博士だから知っているでしょう?

と本当に信じられない真剣な顔でいうので
返答に困って笑っていた。

お昼ご飯のタイミングにいってしまったから
食べていきなよう、食べていってよう、
といって、
おかずや、メロンを出してくれていた。
ご飯を食べ終えて、
メロンをみんなで食べ始めたら、
おばあちゃんのスプーンの使い方が震えている。
あれ?
と思った。
あれ?と思っておばあちゃんをしばらく見ていると
おばあちゃんが口を開いた。

「お父さん(私のおじいちゃんのこと。おばあちゃんはおじいちゃんをこうよぶ)が何度も病気して
入院したりしてきて、私は生まれてから一度も病気をしたことがない丈夫な体だから、
私がお父さんを面倒を見るんだと思ってきた。
なのに、反対になっちゃった
面倒を見ていただくことになっちゃった」

ぼろぼろ涙を流してしゃくりあげながら言った。


心臓の動きが悪くなっているというようなことを
10年も前から近所のかかりつけのお医者さんに言われていたけど、
悪いけど、大丈夫だからね、と言われてきたらしい。
でもこの間、熱が出て、豚インフルエンザかとおもって大病院に行ったら、
点滴をいっぱいされて、1ヶ月も入院して、
疲れているとき、本人にとって弱いところ(すなわち心臓)が菌にやられて熱が出た、というストーリーらしいのに、
できれば手術した方がいいんだけれどなあ、というようなことを
言われて脅かされ続け、退院するときもそういわれた。
だからといって、
お医者さんは入院している間一日に一度見回りにくるということもなかった。
手術の理由はなんでなんだといっても理由がよく分からない。
もう退院してるのに
心臓のことだけに、頭の中が不安でいっぱいになっていて
かかりつけのお医者さんは大丈夫だっていってきたのに、
あの人は手術だなんていうんだ、
とほんとうにくやしそうに言っていた。

弁膜というのは、年をとると動きが悪くなるらしい、
あまり深刻でなければ、何もしなくていいものも多いらしい、
とどこかで聞いたことがある。
なんだか、よくわからないけれど、
腹が立ってきて、おばあちゃんに、
「おばあちゃんが信じたくないものは信じなくて良い
おばあちゃんを10年以上もずっとずっとみてくれてる
おばあちゃんのことをよく知ってくれているお医者さんの方がずっと信用できる。」
といってしまった。

私はそのお医者さんのことを両方とも(かかりつけの人も大きな病院のその人も)知らないから
そんな風に言い切って・・・と不安でいっぱいになったけど、
いわずにはいられなかった。

おばあちゃんが出してくれたメロンのスプーンは、
スイカの種の模様がついて先が三つに割れている、銀の、
私が子供の時いつもつかっていたスプーンだった。
全部全部、大事に思った。
くやしくって涙が出た。

Tuesday 4 August 2009

青空を眺めてる気分

書きたいこと、言いたいこと、なんとなく言葉を無くしている時期。

神様への贈り物をしようと思ってからなのか、どうなのか、
なんだか具体的なことが抜け落ちている感じ。

どこか頭でっかちにまたなってるのかな。
なんでこんなにも何も浮かばないんだろう。